BLOG
ブログ

2020.09.22 ブログ
癖毛の方必見!!ストレートパーマとは?

大阪市 西淀川区 美容室
dekujin ジェクイン
アシスタント りお です!

梅雨もあけて、夏の暑さもおさまりつつありますが、
せっかくアイロンでまっすぐストレートしたのに、
汗をかいてしまって、『うねりが元に戻ってしまった、』や『毛先が広がってしまう、、』と言ったお悩みも少なくないはず、、
私自身も、とても広がりやすく癖毛ですが、ストレートアイロンやコテやヘアアレンジでなんとかしのいでます笑
今日はストレートパーマについて書いていきます


- ストレートパーマとは
- ストレートパーマと縮毛矯正の違いとは
- ストレートパーマのメリット
- ストレートパーマのデメリット
- かかる時間とストレートパーマのもち
- ストレートパーマ後のお手入れの仕方
以上の6点をご紹介します(^O^)
ご参考になれば嬉しいです★
1.ストレートパーマとは
ストレートパーマとは、ウェーブパーマの技術の化学反応を利用してウェーブスタイルをストレートにする技術のことです!名前の通り、髪をストレート(まっすぐに伸ばした状態)に出来るだけ近づけたスタイルです!
2.ストレートパーマと縮毛矯正の違いとは
ストレートパーマと縮毛矯正の違いとは、ストレートパーマは上記にある通りウェーブスタイルをストレートパーマにする際の技術で、実際お癖を伸ばす訳ではないんです!
縮毛矯正とは、お癖をしっかりまっすぐストレートに伸ばす技術です!
これは、人の髪質によってストレートパーマか、縮毛矯正かをお勧めさせていただいてます!
自然な仕上がりのストレートがいい場合は、『ストレートパーマ』を。
癖毛をしっかりと真っ直ぐに矯正したい場合は、『縮毛矯正』を。
ご自分のお悩みと、どうなりたいのか、具体的に担当者にお伝えしてどちらかを決めたほうがいいです

お癖次第では縮毛矯正でなくてもストレートパーマでさらっとまっすぐストレートになる場合もあるので、ご相談下さい

3.ストレートパーマのメリット
ストレートパーマとは、ずばり!髪が濡れてもうねらない!広がらない!です!
前髪とかは特に!お顔だけでなく全体的な雰囲気も変わってきますよね!
毎日毎日、アイロンで伸ばしてきた癖が朝起きて、ブラシを通すだけでおさまってくれるようになって時短で楽なヘアセットができます!
前髪のみでストレートパーマをかける方も多数いらっしゃいます(^O^)
4.ストレートパーマのデメリット
ストレートパーマのデメリットは、美容院での長時間滞在になります(;_;)
3時間〜3時間半ほどお時間を頂くメニューになってしまうので中々予定を組むのが難しいところです。
ただdekujinには、タブレットがあるので雑誌には困りません

その忙しい中でも来てくださるからには、最高の仕上がりにして見せます!
あと一つは、一度かけるとウェーブパーマをほぼ限りなくできない状態に髪をしてしまいますが、、、
なんと

dekujinでは、その上からウェーブパーマをかけることも可能です

なぜなら、『最小限の痛みでの施術』と『酸性パーマ』という、髪の毛への負担がないパーマをかけることができるのです。
5.ストレートパーマにかかる時間とストレートのもち
ストレートパーマにかかる時間なのですが、通常は、カット+ストレートパーマで3時間〜3時間半。
前髪ストレートパーマ+カットで2時間〜2時間半
を目安にしていただければと思います!薬剤を塗ってアイロン工程があるので少しお時間がかかってしまいます。
どのくらいストレートが持つかというと、前髪だと2、3ヶ月に一度。全体は4〜6ヶ月に一度でいいかと思われます!もちろん、気になる方はそれより早くても大丈夫ですが、ケアを怠ってしまうとダメージの原因になりやすいのでうねりはなくなってもパサつきやごわつきが出てしまう場合があるので要相談してくださるとありがたいです!
6.ストレートパーマ後のお手入れの仕方
ストレートパーマ後は基本的に1週間ほどは髪を結ばず、ピンで留めず過ごすのが良いです!せっかくきれいにストレートに固定したのに、変なアトがついてしまいます。
後は、髪も頭皮もダメージを受けてしまっているのでこまめにトリートメントをしてあげるなどヘアケアをして頂くとより良いです

髪のうねりがなくても、広がるなどのお悩みだとストレートパーマや、髪質改善で解決する場合もあります!是非ご相談ください

最後まで読んで頂きありがとうございました
